不動産の売却には個人間の売買と、不動産業者への売却があり、後者を「不動産買取」と呼びます。
ここでは不動産買取のメリットとデメリットをご紹介します。
■不動産買取のメリット
・すぐに現金化出来る
すぐに現金化出来ると住み替え時の新しい物件の購入費用や引越し費用などの資金計画を立てやすく、売却に時間を掛けられない場合にお勧めです
・プライバシーが守られる
販売期間中にその建物に居住するケースは多々あります。そんな中でポータルサイトや広告チラシなどで外観や内観の写真、間取り、販売額を発信する事はあまり気持ちのいいものではないでしょう。
また、購入希望の方が内覧に来られますので部屋の清掃などに気を遣う必要があります。
買取でしたらそのような煩わしさはありません。
・仲介手数料が掛からない
不動産業者が買主となりますので売買の仲介にはあたらない為、仲介手数料が発生しません。
・瑕疵担保責任が免除される
通常の売買契約の場合、売主は買主に対して引き渡し後に発覚した瑕疵(欠陥などを言います)に対して、誠実な対応を求められます。ただし、不動産業者への売却であればこれが免除されます。
■不動産買取のデメリット
・売却価格が低くなる
先に挙げた買取のメリットは買取をする不動産業者側にとっては仲介業務と比較しリスクやデメリットとなり得ます。そこでその補填の意味合いでどうしても査定価格を下げざるを得ません。
※デメリットとして価格面を挙げましたが、まち住まいるでは住宅メーカーであるメリットを活かし、場合によってはリフォームやリノベーションによって不動産の価値を上げ、またそれら工事の利益も含めた販売計画を行う事で納得の買取価格をご提案致します!